
こんにちは。イミュテラス販売スタッフです。
本サイトでも販売しているイージーヨガの「ゴーライトヨガマットバッグ」の使用感を、ヨガクリエイターのayaさんに試していただきました。
――――――――――――――――
スタッフ:普段からスタジオやイベントの行き来に、ヨガマットのケースは利用されていますか?
ayaさん:意外かもしれませんが、じつはケースはあまり使っていないんです。というのも、よくあるケースは肩のストラップ部分が細く、ヨガマットなどの荷物を入れると相当の重さになるため、肩にすごく負担がかかってしまうんです。ストラップ部分が肩に食い込んでしまうので、ひどい時はアザができてしまうことも。ですから、あまりいい印象がなくて…。
スタッフ:それは辛いですね。イージーヨガの「ゴーライトヨガマットバッグ」を使ってみた印象はいかがでしたか?
ayaさん:まず生地のハリ感に感動してしまいました。イージーヨガの商品はウエアやマットを普段から愛用していますが、いつ買い換えればいいか迷ってしまうほど耐久性があります。たとえばウエアは10年ぐらい前のものもいまだに使っていますが、毛玉ができることも、生地が伸びることもなく、心地よく着られています。生徒さんから「新作のウエアですか?」なんて尋ねられるほど、コストパフォーマンスが高いんです。「ゴーライトヨガマットバッグ」も軽くて丈夫な生地感で、手にした瞬間、「これは長く使えそうだな」と思いました。
開閉が横開きの点もいいですね! 巾着のように先端部分を紐できゅっと締めるタイプのものは軽くて便利なのですが、開口部の大きさに合わせてマットを小さく丸めなくてはいけません。筒型のケースに入れるのも時間がかかるので、マットに重みがあると結構ツラくて。
その点、開口部の広い「ゴーライトヨガマットバッグ」なら、マットをある程度丸めれば、あとはさっと横から入れるだけでOK。出し入れが非常に簡単なのでストレスなく収納できます。ケース自体もゆとりがあるので、タオルやマイボトルも入れられて便利です。
スタッフ:肩部分にパットが入っているのが「ゴーライトヨガマットバッグ」のもう一つの特徴です。
ayaさん:そうそう、これは実際にマットを収納して肩にかけた瞬間に感激してしまいました。ふかふかのパットのおかげで、ストラップが肩に食い込むことがなく、心地いいんです! 長時間肩にかけていても気にならない使用感でした。しかも肩にかけると、マットが背中に対して並行になるので、正しい姿勢をキープできます。自分に合わないヨガマットケースで体に負担をかけてしまうのは本末転倒ですからね。
また縫製や生地がしっかりしているためなのか、ケース自体が自立するので、電車での移動中も安心。ちょっとしたことですが、こうした細かな機能の一つひとつにこだわりが感じられました。これなら私も日常的に使いたいです。
――――――――――――――――
ケースは、照明によるマットの色褪せ防止にも役立ちます。お気に入りのマットを長く大切に使うためにも、「ゴーライトヨガマットバッグ」をオススメします!
>イージーヨガ ゴーライトヨガマットバッグはこちら
profile
aya
エイベックスマネジメント所属。ヨガクリエイター。Syaraaya代官山主宰。ヨガブランドeasyogaのインターナショナルアンバサダー。クラシックバレエ、ボディワークアウト、呼吸法などを取り入れたオリジナルのプログラム指導を続ける中でヨガと出会い、深い世界観に共感する。ハタヨガ、ハタヴィンヤサ、アシュタンガ、シヴァナンダヨガなどを学ぶ。海外にも精力的に赴き、世界のヨガのトレンドを吸収し続けている。食、美、健康、ボディメイクなど「美しく魅せる」をテーマに、オリジナルのクラスを月200レッスンをこなし、女性からはもちろん、男性や多くのアスリートからも支持されヨガ界の先駆者的存在となっている。